からざお

からざお
からざお【殻竿・唐竿・連枷】
〔「からさお」とも〕
稲・麦などの脱穀に用いた農具。 柄の先の枢(クルル)に打ち棒をつけ, 柄を振り, 打ち棒を回転させて筵(ムシロ)の上の穂を打つ。 脱穀機が普及するまで用いられた。 まいぎね。 くるりぼう。 麦打ち。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Look at other dictionaries:

  • — 【가】 도리깨; 칼; 횃대 (=架) 木 (나무목) + 加 (더할가) 木부 5획 (총9획) [n] cangue; pillory カ·くびかせ·からざお …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”